型枠工事とは
鉄筋コンクリートの建物は、柔らかいコンクリートを建物の形の「枠」に流し込み、固まらせてつくりますが、コンクリートの形を決める「型枠」を作り込む仕事が、型枠大工工事業であり、建物の垂直水平を測ることも重要な仕事の一つです。
型枠大工は、図面を読み取ることはもちろん、平面上に描かれた2次元の設計図を立体的な3次元の世界に展開できる能力が求められ、「知恵」と「技」、そして「創造性」が必要です。自分の作った型枠からうまれた建物が世の中に残っていくことは、やりがいがあり、出来上がった建物は、忘れられないものになっていきます。
同じ設計の建物はほとんどなく、コンクリートは固まると、元には戻らないので失敗されない重要な仕事です。
また、この仕事は、チームを組んで行うため、協調性が求められます。
型枠工事の流れ
-
拾い出し
・図面を読んで加工図を作成する
-
加工
・加工図をもとに、型枠を加工する
-
墨出し
・基準墨出し
・型枠取付用に墨で位置を出す -
型枠組立
・加工した型枠を基に、ビルなどを支える柱や梁の型枠を作り、現場で組み立てる
・内壁用の型枠を組み立てる
・各階部分の床(各階の天井)を組み立てる
・外壁用の型枠を組み立てる -
型枠解体
・型枠の中に流し込んだコンクリートが固まったら、型枠を取り外す
作業の流れ
-
1墨出し
杭打工事後が、型枠大工の出番、墨出しとは、水平垂直を確かめ、決められた共通の印を付ける作業、工事中幾度もこの作業は行われる。
-
2柱・梁型枠の組立
ビルを支える柱や、梁の型枠を作る。型枠大工は、あらかじめ下ごしらえをしておいた柱、梁の型枠材を、現場で組み立てる。
-
3外壁型枠の組立
外壁用の型枠を組み立てる。
-
4内壁型枠の組立
ビルの内壁用の型枠を組み立てる。
-
5床型枠の組立
2階部分の床、つまり1階の天井を作るための作業。
-
6建て入れ直し
柱、壁の倒れを補強修正するために、今まで作業を進めた場所で再度チェックし、サポートとチェーンで柱、壁を固定する。この後、コンクリート打ち。
-
7墨出し
1階の基準を2階にそっくり移すための墨出し、基準芯(柱芯・壁芯)や柱、梁の位置、寸法を出す。
-
8型枠外し(解体)
型枠の中に流し込んだコンクリートが固まったら、型枠を外す作業に掛かる。
-
9仕上げの墨出し
型枠を外し終えると、仕上げの墨出し作業をして、窓枠、天井などの位置、寸法をコンクリート面に記入する。